赤ちゃんの将来に備えてジュニアNISAを開設するまでの手順

f:id:marubaff:20170429105915j:plain

ジュニアNISA@双子育児おやじのまるばです。

僕が生まれた時代に流行ったファミコン。

(2017年9月7日更新)

 

 双子ちゃんが産まれたので、ジュニアNISA口座を開設することにしました。その手順を紹介します。出産祝いでもらったお金や、市役所・会社からもらった出産お祝いのお金を、双子ちゃんそれぞれの口座に入れて管理したいと思います。

 

 

 双子ちゃんは、スマホゲーム全盛時代に産まれました。双子ちゃんが成人する頃には、何が流行っているのでしょうね。

メールアドレスを作る

  まずはMicrosoftアカウントで赤ちゃん用のメールアドレスを作成しました。ちなみに、Googleアカウントは日本の場合年齢制限があり13歳未満は作成することができません。

 

 昔、GoogleのCMを見た時に、同じことをやりたいなぁと思ったのですが、直接子供の年齢のメールアドレスは作れないようです。もしGmailを作るとするなら、パパの年齢で子供に見せる用のメールアドレスを作るのがいいかも知れません。

 


 

銀行口座を開設する

 僕は「楽天銀行 」の口座を開設しました。理由は、楽天証券も開設してマネーブリッジを利用すれば普通預金の金利が「0.10%」になること。普通の大手銀行の金利は、「0.001%」なので100倍も違います。

 

 未成年口座はマネーブリッジができませんでした。公式HP(楽天証券 | 未成年口座 | サービス詳細)にも記載がありました。

 

 0歳でも開設できる主な銀行は以下の通りです。住信SBIネット銀行が作れないのは、ちょっと残念です。

 

楽天銀行

ゆうちょ銀行

三菱東京UFJ銀行

みずほ銀行

三井住友銀行

新生銀行

イオン銀行

 

ゆうちょ銀行

 ゆうちょ銀行は、2014年、2015年、2016年と3年連続して9月〜11月に新規口座キャンペーンがありました。新規に口座を開設するだけで、1,000円がもらえるというものです。2017年もあるかも知れませんので、それを待ちます。

 

 

 2017年9月頃に、もし上記のようなキャンペーンがあれば双子ちゃんの口座を開設したいと思います。

 

証券口座を開設する

 僕は「SBI証券」の口座を開設しました。0歳でも開設できる主な証券会社は以下の通りです。

 

SBI証券」・・・国内株式と海外ETFの購入手数料が無料ということで、僕はここをジュニアNISA口座にしました。取扱商品もかなり多く使い勝手が良さそうです。

 

楽天証券」・・・ジュニアNISAには使いませんが、楽天銀行との連携を考えて口座開設しました。(マネーブリッジはできませんが、証券口座開設は可能です。)

 

マネックス証券」・・・IPOの申し込みが完全抽選なので、口座開設しました。赤ちゃんもIPOにチャレンジです。

 

松井証券」・・・私は投信工房を利用していますが、これは本当に使いやすい。赤ちゃん用の口座は現時点では開設していません。

 

カブドットコム証券」・・・私は時々IPOの申し込みで利用していますが、赤ちゃん用の講座は現時点では開設していません。なんとなく画面が使いにくいと感じています。

 

 

 学資保険との比較

 今回ジュニアNISAと学資保険を比較してみました。最大の違いは、ジュニアNISAならお金が増えるかも知れないし、減るかも知れないということです。

 

  学資保険 ジュニアNISA
リスク ほぼなし。インフレのリスク リスクあり
満期 あり なし
途中引き出し 可能だが元本割れのおそれもある 可能だが非課税のメリット消失
利回り かなり低い ハイリスクハイリターン
税金優遇 最高4万円の所得控除 売却益や配当金が非課税

 

 日本は、保険大国で「結婚したら保険とか」「子供ができたら保険」ということが盛んに言われています。しかし、日本は高額医療制度が充実しているので、保険は今回は見送りました。

 

 その代わりにジュニアNISAで双子ちゃんの生活費を蓄えたいと思います。

 

ジュニアNISAで購入したいもの

 これから5年以内に上昇しそうな株を買うのが一番いいと思いますが、僕にはその株がどれか分かりません。そこで主に購入しようと思っているのは、全世界を対象ににしたETFです。

 

 赤ちゃんが18歳になる頃は、世界は今よりもっとよくなっていると思うので、世界に投資しようと思います。双子ちゃんが成人するころ、経済だけじゃなく全ての面で世界が今よりよくなって、双子ちゃんが幸せに暮らせればと思います。