格安SIMのmineo(マイネオ)を使い始めて1年。どれぐらい得したのか検証。

f:id:marubaff:20171004093424j:plain

マイネ王 @双子育児おやじのまるばです。

格安SIMに乗り換えて1年経過しました。

 

デメリット

 まずはデメリットから。公式サイトや宣伝のページには良いこと書いてあるので、個人ブログでは悪いところから紹介します。

 

 僕はAプランデュアルタイプ(3G)を契約しています。

f:id:marubaff:20171003181721j:plain

 

 契約は2016年10月。現在の月額費用は1,633円ですが、契約してから半年間は、基本料キャンペーン割引(デュアルタイプ)で769円でした。

f:id:marubaff:20171003182411j:plain

 

悪いところその1「割引が半年間しかない」 

悪意があります。

 

通信速度制限

 僕はデータ通信容量最大3Gのプランを契約しています。勘違いしやすいのですが、「データ通信容量が3Gを超えてもネットやメールを使うことはできます。

 ただし、3Gを超えた場合は通信速度が最大200kbpsになります。

 

これが分かりにくい。

ネット使えるけど遅くなるよってことかな。

数値で言われてもどれぐらいの速度が分かりにくいのがデメリットその2。 

 

さら〜っと見れるHPが、むぅぅぅ〜〜んって感じになります。

もっと分からん

 

 

 正直にいうと、今の速度に慣れていると普通に使うのは難しいと思います。僕の場合、実際に1ヶ月のデータ通信が3Gを超えたのは1年で2ヶ月だけ。その時は遅くなったので、フリータンクという制度で1,000MBもらいました。

 

フリータンクとは?

 余ったパケットを入れたり、足りないときはもらったりできる助け合いの制度です。 

 

最初思ったことは、もらうけど余ったパケット入れるはずがない。

あんたらしい。

でも実際に1年経過したらこんな感じ。

 

f:id:marubaff:20171003184702j:plain

自分には得にならないけど、余ったパケットは入れちゃうんですね。

いい人ぶってますねぇ。

 

悔しいけど、フリータンクは相互援助の精神があってメリットだと思う!

 

1年間の通信費まとめ

 mineo の公式HPよりも、マネーフォワードでまとめた方が分かりやすいです。

 

f:id:marubaff:20171003192152j:plain

 

f:id:marubaff:20171003192158j:plain

 

 最初の半年は1,000円前後。半年経過後は、1,800円前後です。

 

 ちなみに通話はほとんどしません。たまに使う場合は、LaLaCallを使っています。結局1年間(厳密には11ヶ月間)の僕の携帯通信費は15,206円でした。 

  

 過去の実績をmineoの公式ホームページで長期間見るのはめんどくさいのもデメリットでしょう。

 

デメリットまとめ

 

・割引が半年間しかなかった。
・通信速度制限の程度が分かりにくい。
・実際に速度制限に引っかかると、HPをさら〜っと見れない。
・過去の通信費を時系列で見るのがめんどくさい。

お連れ様はau 

 ちなみにお連れ様はauユーザーです。端末が格安SIM対応ではないので、auを使っています。

 

f:id:marubaff:20171005184819j:plain

月に4,000円ぐらいです。LTEフラット1Gのプランです。

僕より2,000円高い。ミスタードーナツもいっぱい買える。ダイソーも3太郎の日より買える。

まっ、端末がお気に入りだから。

ちなみに2人を合わした場合のグラフは、こんな感じ。

 

f:id:marubaff:20171005185348j:plain

 

 僕が赤色(mineo )で、お連れ様が青色(au)。

そろそろ、格安SIMが使える端末への乗り換えを考えてくれませんかね〜。

格安SIMに変えたいけど変えない人の理由

 格安SIMは大手携帯会社のプランよりも安いのですが、「最後の踏ん切り」がつかず変えない人も多くいます。

 

 僕は自分が格安SIMを使っていることもあって、格安SIMに変えたいという相談を友人や親戚から受けますが、実際に変更する人は本当に少ないです。 

「変える」って大変ですね。

まとめ

 

 最後にmineo のメリット。

安いこと。フリータンクという優しい制度があること。これがメリットです。